沙羅双樹の挑戦について

(0コメント)  
最終更新日時:

沙羅双樹の挑戦について

沙羅双樹では1日5回まで無料で、それ以降はダイヤを消費して挑戦を行うことができます。
挑戦は以下の「挑戦」からと「反撃」の2種類があり、共通して管理されています

・「挑戦」


・「反撃」(対戦結果→被収奪)


反撃ボタンを押すと挑戦と表示されます


挑戦のルール

「挑戦」ボタンを押すと、特定の人の特定の畑の守備陣が相手に出てきます
この相手とバトルすると挑戦権を1つ消化します。
勝利すると収奪成功となり、懸賞時同様に星雲がもらえます。
負けた場合は何もありません。

挑戦では1日につき20回までの無料分と、それ以降はダイヤ消費で相手を変更する「更新」制度があります。更新をすると相手が変わります(変わらないこともあります)
対戦相手はグループ化されていて、4~5名程度で入れ替わります

挑戦で勝った場合、特定の条件下で相手の被収奪に記録されます
記録対象は
・こちらが負けた場合は必ず記載
・こちらが勝った場合でかつ反撃になる条件を満たした場合
(反撃になる条件は双樹の木が収穫可能になった残り2時間以下)


反撃のルール

反撃は懸賞をかけることができる相手を、懸賞をかけずに自分で挑戦権を使って奪い返しに行く行為です。このため事前に懸賞・反撃ができる状態ではないと行えません。
これを行うと、相手の畑の中で好きなところが選べるため、挑戦よりも楽に星雲がとれることがあります
反面、次のデメリットがあります
・懸賞にかけた場合は懸賞付加ボーナスが20運営からもらえるが、それはもらえない
・反撃した場合、相手の被収奪履歴には載るが、反撃はできない状態になる
 (懸賞は懸賞を取った人が相手の被収奪に反撃付きで出る場合があります)

挑戦の相手の変更方法の技

ここまでは一般的に知られた話
ここからが、独自調査結果です(2018/3/31 ver1.7.1現在)

挑戦の相手は更新ボタンでは変更されますが、特定のグループメンバーとなってしまいます。特に2018/2~3月ぐらいから相手のレベルが急に上がった感じがします
挑戦の相手のグループはこれまでも懸賞を取ったりすると変わることが知られていましたが、規則性がだいたいわかったのでここに記します

挑戦グループのルール-1

挑戦グループは少なくとも8つのグループがあります
そのグループは「畑の配置された場所」で固まっています
左からX番目の配置グループという感じですね

初期は右端のグループが表示されます
※このグループに入れてもらう方法はいまだに解明されていません。少なくとも8つ、各位置封数あるかもしれませんが、サンプル不足でわかりません

挑戦グループのルール-2

挑戦グループが変わるのは「懸賞」→「畑の選択」→「相手のキャラ表示]のところで【挑戦】ボタンを押したとき(※バトルボタンが表示されている状態)、
または「対戦結果」→「被収奪」→「反撃」→「畑の選択」→「相手のキャラ表示]のところで【挑戦】ボタンを押したとき(※バトルボタンが表示されている状態)

上記2つのいずれでも変化します
バトルボタンがいずれも表示されていますが、バトルをしても、せずに戻っても、または懸賞が先にとられて戦えなくても変化します

変化先は「選択した畑」の位置のグループのものに変わります
何度でも変更可能ですが、基本的にはそのグループの先頭(更新済みの場合は更新後)になります

挑戦の相手の変更方法の技をうまく活用して、戦いやすい相手にアタックしましょう
できれば畑には緩いキャラを置いてあげてくださいね。みんなで懸賞をとりあって懸賞ボーナスも得られるようにしましょう

なお、相手の星雲生産が残り2時間以内の襲撃で、相手の懸賞となるようです
コメント(0)

コメント

削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?

今後表示しない

名前
コメント(必須)
(300文字まで)

必ず「Gamerch ガイドライン」をご覧の上、書き込みをお願いします。
画像
sage機能 sage機能の有効・無効の切り替えは、が必要です

対象コメント

選択項目

詳細

※上記の内容はWiki管理者へ通報されます。

通報完了

通報内容を送信しました

エラー

エラーが発生しました

削除しました。

タグ

タグ一覧
サイト内ランキング
1 雑談 掲示板
2 編集者への連絡板
3 聖闘士試験
4 キャラ一覧
5 キャラ連携
6 アシストカードについて
7 イオ
8 アベル
9 神聖衣の瞬
10 アルデバラン
ページトップ
メニュー
アクティビティ
コメント 0
loading...
白猫プロジェクト起動ゲーム起動